0
¥0

現在カート内に商品はございません。

曽於市の「末吉製茶茶房」 畑作りからお茶の加工、販売までを自分たちで行う「自園・自製・自販」のお茶メーカー。 お茶の木は通常30年程度の寿命ですが、なんと樹齢70年近い、長寿のお茶の木もあります。茶園の畝間にススキやササを主とする刈敷きを行う伝統的農法を取り入れて、大切に育てられています。

そんなお茶畑で取り入れているのは「被覆栽培(ひふくさいばい)」という栽培方法。 「冠せ茶(かぶせちゃ)」って言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、 収穫前のおよそ2週間程度、日光を遮って生育させてからお茶摘みを行います。 茶葉の緑色がより濃くなって、渋みが少なく、旨みを多く含むようになります。

末吉製茶茶房のお茶の葉は、一年に一度しか収穫できない春摘みの一番茶のみを使用しています。 一番茶は美味しい…それは聞いたことがあると思いますが、では「なぜ美味しいのか」は ご存知ですか?その年に芽吹いて、初めて摘まれる一番茶は、秋から冬の間、じっくりと 寒さに耐えながら、たっぷりと溜め込んでいた栄養分を豊富に含んでいます。 だから、初夏以降に摘まれるお茶に比べると、驚くほどに旨みや甘みが濃厚なんです。 お茶の優しい甘みと香りが特徴で、リピーターが一番多い、オーソドックスな「かぶせ茶」 ただ香ばしいだけじゃない、煎茶のような青々しい旨味も感じられるという珍しい「青ほうじ茶」 そして、和紅茶の甘みに、生姜の風味がアクセントとしてしっかり効いた「ほのか生姜和紅茶」茶葉をそのまま頂くかのように濃厚な、本格日本茶ソルベ「茶冰(さひょう)の雫」も、ぜひご賞味ください。

5件の商品が見つかりました
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

末吉製茶工房

カテゴリ一覧

ページトップへ